あがり症のサプリメント
あがり症のサプリメント
あがり症が発症するメカニズムを考えると、あがり症に効果があるサプリメントも見つけることができます。
あがり症は極度の緊張や不安を覚えた時に、自律神経の交感神経が優位になり、その結果ノルアドレナリンという神経伝達物質が大量に分泌されることであがり症の様々な症状が引き起こされます。
ノルアドレナリンは興奮の基となる物質であるため、この発症のメカニズムを考えると、リラックスすることによって交感神経の興奮を鎮めてノルアドレナリンの分泌を少なくする必要があることが分かります。
交感神経の働きをしずめて副交感神経の働きを活発にし、リラックスさせるために必要となるのがセロトニンです。
セロトニンは脳内で自然に分泌される物質ですが、これが少なくなることを防ぐためにサプリメントから摂取することができます。
これはセロトニンそのものを直接摂取するものではなく、セロトニンを生産するために必要となるトリプトファンというアミノ酸を摂取することによって、結果的にセロトニンを増やすことにつながります。
セロトニンを増やすサプリメント
トリプトファンは食品からも摂取することができます。
たくさん含まれている食品は乳製品、肉、魚などであり、一般的な食事をしていれば摂取することが可能です。
この他にも豆類やナッツ類、バナナなどにも多く含まれています。
セロトニン不足になっている人はこれらの食事と合わせてサプリメントで摂取することによって、補うことができます。
また、セロトニンを増やすためにはトリプトファンが必要ですが、トリプトファンのみを摂取すればセロトニンが増えるわけではありません。
これに合わせてビタミンB6、ナイアシン、マグネシウムが必要です。
したがって、セロトニンを増やすサプリメントを服用する際には、そのサプリメントから一日あたり摂取できる栄養素として
トリプトファン・・・120mg
ビタミンB6・・・1.6mg
ナイアシン・・・17mg
マグネシウム・・・310mg
以上の量が含まれていることを確認したうえで服用を開始するようにしましょう。
これらの栄養素のいずれかが欠けている、一日の必要な成分用量を満たしていないというのは良くあることです。
この点に気を付けてサプリメントを選ぶようにしましょう。
私が極度の「あがり症」を克服した方法
人前に立つと足がガクガク震える私でもあがり症を克服できたダウンロード指南書です^^私も毎日少しずつトレーニングして克服できました!(日本メンタルヘルス協会公認)